横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ
横浜ホリスティック治療室
キネシオロジー
関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分
コロナ安全対策実施中‼
あなたの原因がわからない症状を解決します
Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間
(9:00~17:00)
090-6125-1944
受付時間 | 水~日 9:00〜19:00 |
---|
はじめまして、横浜ホリスティック治療室の院長
国田康二と申します。
当院が行う、キネシオロジーという方法には
様々な施術テクニックがあります。
その中に、「同じ姿勢していることで起きてしまう症状」に対して
効果的な施術方法「リアクティブ」という方法があります。
この方法について、ご説明をさせて頂きます。
同じ姿勢(座っていたり、立っていたり、横になっていたり、
又はある動きをする姿勢)
で痛みや張りが起きることがある方がいます。
こうした状態は、ある筋肉の過剰な状態が他の筋肉に影響している関係で
起きていることがあります。
こうした状態を改善する為には、
リアクティブという「筋肉と筋肉の体の関係性を理解すること」が
改善する為に必要なことがあります。
(リアクティブとは?)
筋肉の過剰に緊張した状態は、他の筋肉の状態にも
影響を与え、その影響は、
「筋力の低下」という形で表れます。
症状としては、痛み、張り、しびれ、等
様々な身体的な症状を起します。
このような影響を受けた筋肉の状態は、
「筋肉が反応した状態」=「リアクティブ筋」状態となると言われています。
こうした状態の方は多く、毎週のようにマッサージを受けたり、
体を動かすたびに痛みや張りを感じるような、
体を動かすとなんらかの症状が起きる事が
頻繁に起き始めます。
リアクティブという施術方法は、
こうした筋肉と筋肉とのバランスを崩していることの要因となっている、
過剰に緊張した筋肉を見つけ、その部位を
マッサージ的な筋肉に刺激を与えることで、「他の影響を受けている筋肉の状態も変え」、
全ての筋肉がバランスが取れるようになり、すべの筋肉が供して動き、
正常に働くようになります。
これにより、他の筋肉とのバランスが整えられ、痛みや張り、しびれ等の
症状を改善するのです。こうした効果がある方法です。
こうした現象で起きる筋肉の関係性のバランスの乱れは、
過去の事故や外傷、スポーツ外傷、
又は食生活の乱れ、あるいは精神的な問題でも起きます。
これらの問題が過剰な筋肉の状態を結果的に起こすのは、
これらの問題は、体内では神経の伝達と関係があります。
(神経の働きとは)=(電気的な変化を起こしている状態)であり、
こうした神経の働き、運動神経にも影響します。
運動神経を介し、筋肉の収縮に影響を与えます。
これらの体の反応は、
体に、一種のストレス反応のように過剰な筋肉の収縮を起こします。
これが筋肉に表れるてしまうのです。
単なる「使い過ぎだと思うような過緊張した筋肉」は、
そのままにしていると、次第に体全体の筋肉のアンバランスを起こします。
その反応は、自分では力を入れているつもりでも、
「力が弱い」「力が入りづらい」状態を起こし、
多くの方が感じられるのは、「痛みや張り」であります。
多くの肩こりや腰痛など、
「いつまで経っても良くならない原因がわからない慢性の痛みや張り」の要因に、
この「リアクティブ」の問題が関係しています。
当院(横浜ホリスティック治療室)は、
こうした原因がわからない痛み、張り、しびれ等の原因を見つけ、
根本から改善していきます。
院長 国田康二
(簡単なプロフィール)「資格」
塩川スクールオブカイロプラクティック本科卒業資格
塩川スクールオブカイロプラクティックガンステッド
学部卒業資格
タッチフォーヘルス レベル1~4 終了資格
キネシオロジー学会 臨床セミナー 終了資格
(社)アスリートウオーキング協会 アドバンス講座
終了資格
キネシオロジー体験会&健康勉強会 主催
病気予防(健康勉強会)朝活 主催
(社)自然予防医学推進協会 講師 理事
※(社)自然予防医学推進協会については、こちらからご覧ください
(院長のメッセージ)
現在は多くの「病院でも原因がわからない症状」で
悩まれておられる方も多く、こちらには、そうした
お問い合わせを多数頂いています。施術だけではなく、
生活習慣、食生活を改善することが不可欠です。
こうした施術以外の生活習慣、食生活、ストレス軽減
これらを「生活の中にいかに落とし込む事が出来るか?」
これが「根本から改善するポイント」です。
【毎週金、土曜日に健康勉強会も行っています】
詳しくはトップページの左上をクリックしてください!
同じ(社)自然予防推進協会の仲間であり、お友達であり、優秀な医師である
半農半医を実践されている豊田孝行医師の指導や助言も患者様にお伝えし、
又、豊田孝行医師が実践されている栄養療法を受けたり、又は予防医学セミナーの参加で
生活習慣や食生活の大切さを知って頂き、健康に対する意識を変えて頂く事も行っています。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
令和5年2月1日
今年も早くて、もう2月ですね!
今年は、不安や心配な気持を起こしやすくなっている人が多くなっています。
これが、体に症状に影響している方が多くなっています(特に、頭や体が揺れる症状を起こす)
不安な気持ちを持たないように、ストレスとのバランスをとりましょう!
コロナ安全対策実施中‼
令和5年2月1日
現在、ストアカ講師もしています
オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションも開催中です
ご興味ある方はご覧ください
こちらから
コロナ安全対策実施中‼
令和5年2月1日
現在、noteの記事を更新中!!
先日記事を更新しました。
記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています
読まれたい方はこちらから
コロナ安全対策実施中‼