横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ
横浜ホリスティック治療室
キネシオロジー
関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分
コロナ安全対策実施中‼
あなたの原因がわからない症状を解決します
Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間
(9:00~17:00)
090-6125-1944
受付時間 | 水~日 9:00〜19:00 |
---|
症状別治療方法
何もしていないのに急に
体に痛みや違和感を起きることが
あります。
(症例)60代 男性
起きた方が来院されました。
お話を伺うと、
「ここのところ毎朝、起きたら胃液が
上がってくるような感覚があり、
朝食を食べると、この感覚がなくなる」
ことも言われていました。
この肩や首、腕などの痛みと
胃の症状との関連があることもあります。
「何かの症状」と「体の張りや痛み」には関係があることが多いです。
症状だけ伺うと、「胃の状態が悪いんだ」と
思うだけかもしれませんが、
このような肉体に表れる痛み
や違和感など「体で感じられる事」
と「体の働きの状態(臓器)」、
との関係がある事がわかります。
よりその方の体の状態を知ることになります。
食べると胃液が上がってくる感覚が
なくなるということは、
胃酸が過剰に分泌されていることが
考えられます。この方のお体を診ると、
実際に筋肉が過緊張
している、施術が必要な
部分(筋肉)が、膵臓と関係した部分で
あることを考えると、膵臓の働きと
この症状の働きが関係していると
考えられます。
(膵臓は胃で食べた物の糖質を分解する
為に酵素を分泌する働きもあります)
実際に体の中の臓器の状態や
働きが、
筋肉の状態を診る事で、
「この方の臓器の状態が、今どういう状態にあるか?」
理解する事は、病気に至る前の「予防」にもなり、
病気を未然に防ぐことになります。
では実際の原因である、
膵臓の働きの問題は
なぜ起きていたのかというと、
誰でも普通に食べている
ヨーグルトですが、
人によっては、自分に
合わないことがあります。
要因としては、遺伝的なこと、
又は今まで多く摂り過ぎていたことで、
今の体に合わない状態になっていることも
あります。
これは医学的には言われていない事ですが、
実際に多くの方に起きている事です。
これは、その臓器に関係する筋肉
の状態を変化させます。
(過緊張、又は筋力低下)
「私達の体にある、筋肉一つ一つが体の各臓器と関係があります」
(ある説では、人によっては牛乳の
摂り過ぎはアレルギー反応として
膵臓にダメ―ジを与える事が
あるとも言われています。)
当院は、キネシオロジーという方法で、
起きている症状の原因を筋肉の表れる反応から
読み取ります。それに加えて、肉体の状態に
与える様々な日常でのストレスとの関係も
確認し、起きている症状の根本的な要因を
明確にして、施術を行います。
どうしても良くならない症状がある方は
ご連絡下さい。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
令和5年3月3日
3月にはいりましたね!
昨日は朝から暖かいと思いましたが、午後から急に気温も下がり‥
より自分の体の状態をよい状態に保つことが重要になってきています
今は、太陽の状態(太陽フレア)も人体に影響することもわかってきていますので、より環境の影響をいち早く知って、対処する必要があります
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、ストアカ講師もしています
オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションも開催中です
ご興味ある方はご覧ください
こちらから
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、noteの記事を更新中!!
先日記事を更新しました。
記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています
読まれたい方はこちらから
コロナ安全対策実施中‼