横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ
横浜ホリスティック治療室
キネシオロジー
関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分
コロナ安全対策実施中‼
あなたの原因がわからない症状を解決します
Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間
(9:00~17:00)
090-6125-1944
受付時間 | 水~日 9:00〜19:00 |
---|
はじめまして、横浜ホリスティック治療室の院長
国田康二と申します。
当院(横浜ホリスティック治療室)が行うキネシオロジーという方法は、様々な症状に対応いたします。
様々な症状を改善する為には、
「一人一人異なる症状の原因を明確にする必要」
があります。
もし「他の方と同じ症」状があったとしても、
「一人一人症状を起こしている原因は異なります。」
それは、体調を崩す原因が、
・「日常の生活の中にあること」
・「その方の仕方や食生活」、「日々のストレスの度合いの違い」
・「過去に事故や外傷」、「スポーツ外傷などがあることも人によってはあること」
・「手術の経験があること」
「こうした一人一人の個人的なことが影響してしまうからです。」
又は、「過去にどのくらいのストレスがあり」、
「そのストレスがあった出来事に対して
・「どんな感情を抱いていたか」
・「その感情をちゃんと処理をしてきたか」
こうした心の部分も体の症状には関係しています。
様々な症状に対応する為に、
当院(横浜ホリスティック治療室)では、
様々な症状を起こす要因について詳しく調べます。
そして症状の根本原因を広い範囲からお調べ致します。
(お体の状態や症状の原因をお調べする範囲)
症状の要因は、「身体の問題や構造的な問題だけではなく」、
・「いつも感じている心や感情のこと」
・「気持ちの変化の影響」、
・「日常の生活(普段食べている物などの食生活の影響)」
・「水の摂取量」
・「睡眠時間」
・「体を温めること」
・パソコンやテレビやオーディオなどの「電磁波の影響」
など、様々な部分から(これは一例です)
症状の原因をお調べします。
症状によっては、根本から改善する為に、「日常で行う事が必要なこともあります。」
「生活習慣、食生活、ストレスの影響を軽減、又はなくすことが必要になります。」
症状によって、薬の服用の暦や又はその方のお体の状態に則して、
詳しく知りたい方は、
お気軽にお電話ください。
院長 国田康二。
(簡単なプロフィール)「資格」
塩川スクールオブカイロプラクティック本科卒業資格
塩川スクールオブカイロプラクティックガンステッド
学部卒業資格
タッチフォーヘルス レベル1~4 終了資格
キネシオロジー学会 臨床セミナー 終了資格
(社)アスリートウオーキング協会 アドバンス講座
終了資格
キネシオロジー体験会&健康勉強会 主催
病気予防(健康勉強会)朝活 主催
(社)自然予防医学推進協会 講師 理事
※(社)自然予防医学推進協会については、こちらからご覧ください
(院長のメッセージ)
現在は多くの「病院でも原因がわからない症状」で
悩まれておられる方も多く、こちらには、そうした
お問い合わせを多数頂いています。施術だけではなく、
生活習慣、食生活を改善することが不可欠です。
こうした施術以外の生活習慣、食生活、ストレス軽減
これらを「生活の中にいかに落とし込む事が出来るか?」
これが「根本から改善するポイント」です。
【毎週金、土曜日に健康勉強会も行っています】
詳しくはトップページの左上をクリックしてください!
同じ(社)自然予防推進協会の仲間であり、お友達であり、優秀な医師である
半農半医を実践されている豊田孝行医師の指導や助言も患者様にお伝えし、
又、豊田孝行医師が実践されている栄養療法を受けたり、又は予防医学セミナーの参加で
生活習慣や食生活の大切さを知って頂き、健康に対する意識を変えて頂く事も行っています。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
令和5年4月28日
早いものでもう5月になりますね!
明日からGWですが、当院は通常通り診療しています。
4/29、5/3、5/4、5/5、5/6、5/7営業しています。
コロナ安全対策実施中‼
令和5年4月28日
現在、ストアカ講師もしています
オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションもしています。
ご興味ある方はご覧ください
こちらから
コロナ安全対策実施中‼
令和5年4月28日
インスタliveも行っています。
インスタはこちらから↓
院長のInstagram
あと、現在、noteの記事を更新中!!
先日記事を更新しました。
記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています
読まれたい方はこちらから
コロナ安全対策実施中‼