横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ
横浜ホリスティック治療室
キネシオロジー
関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分
コロナ安全対策実施中‼
あなたの原因がわからない症状を解決します
Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間
(9:00~17:00)
090-6125-1944
受付時間 | 水~日 9:00〜19:00 |
---|
症状別治療方法
(症例)
Gさん 女性 50代
(症状)
慢性的な肩こりがあり、
体を動かした後、汗が異常に出てしまい、
なかなか汗がとまらない症状もありました。
下腹部や臀部の冷えもあり、
胃のもたれがあり、朝も早い時間から食べられない状態だと
言われていました。
要因として、仕事の拘束時間が長いことが大きなストレスで、
自律神経を乱していました。
汗が止まらない症状は自律神経と関係しています。
店内で立ち仕事という事と店内が
冷えるということもあって、身体的なストレスもありました。
年齢的にも更年期の時期でもあり、
この影響もありました。
肩こりが起きる要因として、
食べ物の影響があることがとても多いです。
この方も油物が合わない事に
御自分でも気づかないで食べていらして、
この影響が胆のうに影響していました。
その為、肩こりや胃の症状を改善するのは、
油物を控えて頂くことが必要でした。
このような、普段食べている物、飲んでいる物の
影響は多く、これは御自分で好きな物の中に多く、
好んで食べていらっしゃるので、
まさか肩こりや体の症状が、普段の食生活から
起きているとは思っていない方が殆どです。
ですから、いろんな施術を受けても
「慢性的な肩コリが改善されない」状態になっている方は
多いです。
胆のうは膝の裏の「膝窩筋」
肩の前側の「三角筋」に影響が出ます。
肩こりは慢性的になると、
筋肉が御自分の思っているように使われないような
問題が起きます。
それは神経の働きとも関係した
筋紡錘、ゴルジ腱という「固有受容器」
という筋肉の中にある部分の問題が生じ、
その治療が必要になります。
下腹部と臀部の冷えは、
ストレスの影響に加えて、夜遅く食事をすることが、
この方には体質的に合わなくて、
それが影響していました。
食事の時間はその方によって生活のスタイルや仕事上、
まちまちだだと思いますが、
自分にとって適した時間なのか?
これに気づいていなくて症状を起こしている方もいます。
この時間に食べない事で、胃もたれも無くなりました。
※治療だけではなく、このような生活の仕方や食事の摂り方、
時間など、その方に合ったことを知るだけで
症状が改善されることは多いです。
当院はお体の状態をお調べすると同時に、
生活や食生活のことも、お調べして、
その方の今の体にに合った生活スタイルのご提案も致します。
ただ、遅い時間に食べることがあると、
又胃もたれは起きてしまいます。
仕事は止めれない事のようなので、
その影響があるという前提で治療しました。
仕事が症状の原因の場合、
この仕事を変えるか辞めない限り症状は出るケースもあります。
多くの方が無理をして仕事をされていて、
これが現在の症状と関係していることもあります。
現在は、現状の仕事をすることで影響がありますので、
定期的に治療に来られています。
このように、仕事や生活を変えられない理由があることで、
完全に完治することが難しいケースもあります。
こういう場合、患者さまの意向に沿って出来る限り、
させて頂いています。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
令和5年3月3日
3月にはいりましたね!
昨日は朝から暖かいと思いましたが、午後から急に気温も下がり‥
より自分の体の状態をよい状態に保つことが重要になってきています
今は、太陽の状態(太陽フレア)も人体に影響することもわかってきていますので、より環境の影響をいち早く知って、対処する必要があります
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、ストアカ講師もしています
オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションも開催中です
ご興味ある方はご覧ください
こちらから
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、noteの記事を更新中!!
先日記事を更新しました。
記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています
読まれたい方はこちらから
コロナ安全対策実施中‼