横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ
横浜ホリスティック治療室
キネシオロジー
関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分
コロナ安全対策実施中‼
あなたの原因がわからない症状を解決します
Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間
(9:00~17:00)
090-6125-1944
受付時間 | 水~日 9:00〜19:00 |
---|
症状別治療方法
人と接することが苦手な人が多くなってきている
ことを感じます。
こちらには、体の症状で来られる方が殆どですが、
この体の症状の根本には、
人間関係の悩みやストレスが大きく関係していることが、とても多いです。
来院される方とお話をしていくと、
「なぜかわからないけど、相手のことを
気にしてしまう」
といった相手に対して過剰に気を使う傾向のある方が
多く、相手が自分のことをどう思っているのか?
その事が気になって、結果、
人と会っていると疲れてしまう。。。
ということになって、これがけっこう小さい頃から
意識していることもあるようです。
自律神経症状には、このような日々の人との関係で感じる
ことが積もり積もった結果、ある時に発症することが
多いです。
人には余り言えない、ちょっと自分は人と感覚が違うのではないか?
自分が感じている事と周りの人が感じている事は同じなのか?
このような思いが、少しずつ脳が混乱した状態を
起こしてしまいます。ストレスが溜まっていく状態です。
人によっては、身近な変化としていろんな形で表れます。
たとえば、「車でバックミラーを使い、後ろの駐車場に車を入れることが
できない。」これは、自分の後ろの空間が感じられないことから
感じるということを言われている方もいます。
又、子供の頃、絵を書いた時、立体感のある絵が描けない。
と言われる方もいます。
こうしたことは日常普通の起きていることかもしれませんが、
こうしたことを「できている」「できない」ことには、
「脳のストレス状態」とも関係することもあります。
自分ですぐに状況判断や切り替えができないこと等、
些細な事だと思う事の裏には、こうした脳とストレスとの関係もあります。
小さな頃の時期や幼い頃は、本来はストレスを感じることはあってはならない
ことですが、
今は少しずつ日々のストレスが、脳を混乱した状態にしています。
その影響は、子供の頃にも多くなっています
このような、脳の細胞に損傷が起きている状態ではなくても
(例、MRIやCTで問題が発見されるようなこと)
脳の神経の伝達が混乱した状態が起きてしまうことがあります。
これには、人間関係などの精神的なストレスが大きく関係しています。
当院は、キネシオロジーという方法で、このような神経の伝達の問題が、
脳で起きる原因を調べ、改善して、
起きている症状を改善していきます。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
令和5年3月3日
3月にはいりましたね!
昨日は朝から暖かいと思いましたが、午後から急に気温も下がり‥
より自分の体の状態をよい状態に保つことが重要になってきています
今は、太陽の状態(太陽フレア)も人体に影響することもわかってきていますので、より環境の影響をいち早く知って、対処する必要があります
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、ストアカ講師もしています
オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションも開催中です
ご興味ある方はご覧ください
こちらから
コロナ安全対策実施中‼
令和5年3月3日
現在、noteの記事を更新中!!
先日記事を更新しました。
記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています
読まれたい方はこちらから
コロナ安全対策実施中‼