横浜市中区で腰痛、肩こり、頭痛、めまいなど、慢性的な辛い症状のお悩み解決なら、関内、又はバス停小港そばの横浜ホリスティック治療室へどうぞ

横浜ホリスティック治療
キネシオロジー


関内治療院 横浜市中区弁天通3-39ライオンズマンション関内第2 604号室
JR関内駅から徒歩5~7分

コロナ安全対策実施中‼

あなたの原因がわからない症状を解決します

Zoomによる無料オンライン問診
実施中オンライン受付時間

(9:00~17:00)

090-6125-1944

受付時間

水~日 9:00〜19:00
月・火定休日


※月、火曜日は午前中
 出張治療に行っている   
 のでお電話に出れない
 こともあります

症状別治療方法

恐怖症

はじめまして、横浜ホリスティック治療室の院長

国田康二と申します。

 

様々な恐怖症を持っておられる方が増えています。

 

この「恐怖症」について、ご説明させて頂きます。

 

・「閉所恐怖症」

・「対人恐怖症」

・「上がり症」

・「赤面症」

 

など様々な恐怖症があります。

 

 

生活に支障があるものから、

または、「ある場面」、「場所だけお起きること」もあります。

このようなことで、最近悩まれている方が増えています。

 

それは、幼少の頃のことも大きく関係し、

多くの方が、「幼少時代に経験したことに対する思いや感情」を

上手く表現できてこなかったことが関係しています。

 

今は。小学生、中学生くらいから、「恐怖症という形で表れていなくても」

「身体に何かの異常」という形で表れているお子さんも多いです。

(たとえば、「手のガングリオン」「皮膚の湿疹」「指や手のかゆみ症状」など)

 

 

感情を上手く表現できないことは、「恐怖症」の根本要因となることも多いです。

 

不安から恐れにもなることもあります。

 

 

それでは恐れとはなんでしょう?

 

恐れのメカニズムとは?

「恐れ」のメカニズムとは?

神経学的には、恐れとは「危険の記憶」です。

 

不安障害になると、「脳は常に恐ろしかった時の記憶

再生しようとします。」

 

 

すべては、扁桃体という感情を生み出す場所が、

警報を響かせた時に始まると言います。

 

通常のストレス反応と違って、不安障害の場合は、

「警報解除信号が、適切に作動しない状態です。」

 

もうすでに「大丈夫」「安全」ということがわかっているにも関わらず、

扁桃体は、「まだ、危険だよ!」という「警報信号」を出し続けている状態です。

 

 

「何も問題がないから大丈夫」「問題が片付いたからもうリラックスしていいよ」

など、警報を解除して、「安全が確保できた!」

という 認知処理装置が教えてくれません。

(これは通常、前頭葉という脳の前側の部分が行っています)

 

体と精神の緊張がもたらす感覚入力によって、心があまりにも

ざわついているので、が状況を正しく把握できなくなっているのです。

(前頭葉が情報をちゃんと処理できていないと同時に、

「脳(前頭葉)が扁桃体から発せられる情報をうまくコントロールできておらず、

  扁桃体の暴走を止められていない状態が続いてしまっていることで起きます)

 

 

こうした、脳での認識のズレが起きるのは、

ひとつには前頭前野(脳の前側の部分で、理性や判断を司る場所)が

扁桃体をしっかりコントロー出来ていない為です。

 

 

 

このような状態は、前頭前野」を活性化し、

尚且つ「扁桃体」を鎮静化する必要があります。

 

この結果、不安や恐怖症が起きなくなります。

 

 

恐怖症の根本改善には「感情の解放」が必要です

画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)

「恐怖症」「不安障がい」

このような「恐れ」などの症状に対して一般的には、

カウンセリングで行うことが殆どです。

 

しかし、これでうまくいけば良いですが、

心の深い部分で「アンカーされている状態(いかりや

杭のように土深く根付いて引っかかっている状態)」

は、無意識の部分から変えていく方法が効果的です。

 

 

この方法は、その方の「もっと深い潜在意識の部分」までアプローチをする方法です。

 

 

当院(横浜ホリスティック治療室)が行う、

キネシオロジーでは、その方の潜在意識にアクセスします。

 

誰しも、様々な恐怖症が起きる要因となった出来事があり、

それはすべて無意識に記憶されてしまったことにあります。

(こうした問題は、「その人がその時に思ってしまったことが問題なだけです)

(その時にもし「そうした思いにならなければ起きなかったかもしれない事なのです。)

 

ですから、自分で意識をして「恐怖症を克服しよう」としても難しいのはその為です。

潜在意識の部分で起きていることなので、潜在意識から改善することが必要なのです。

 

 

このような恐怖症の問題は、

自分で過去に「恐怖症を起こすキッカケとなった出来事」を思い出してもらうことで

改善できます。

 

 

私達の感情の問題とは、

記憶を思い出して「あの時あーだったなー。。。」と思い出すだけで

解放されます。

 

その後なにも努力は必要ありません。

 

それは、「その時思ってしまっただけのことだからです」

その時の感情を「今、追体験すること」で、

「その時の感情は開放される」のです。

 

 

感情の解放については、下記↓からご覧ください

キネシオロジーの感情の解放についてはこちらかご覧になれます。

 

恐怖症についてはこちらもご覧ください

 

離人感についてはこちらをご覧ください

 

気持ちが落ち着かないことについては、こちらをご覧ください

 

 

 

 

 

 

「あがり症」の症例

「あがり症の方」の症例です

(症例1 男性30代)

(症状)    

・ 仕事場で電話をとり、話をしていると

  「あがって」しまって緊張して

話せなくなってしまう

・ 背中も異常に張る

 

 

(治療経過)  

電話対応時に緊張してしまうこと。プレゼンの時も緊張してしまう。

 

原因を調べると、感情の問題があり、過去を思い出してもらいました。

 

中学時代の学校での授業の出来事が影響しており、

このことを思い出してもらい感情の解放をしました。

 

1回目の治療で効果を感じ、以前のような緊張ではなく、

和らいだだと言われていました。

2回目の治療後、プレゼンも上がらなくなって、電話対応時も緊張しなくなりました

「こんなことがあるんですね。」と驚いておられました。

(治療 計3回)  

 

 

「閉所恐怖症」の症例
(顔にタオルを覆われるだけで不安になる)

画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)

(症例2 女性50代)

(症状)     

・ 美容室などで顔にタオルや頭を覆われるようなこ

  とがあると不安になる

 

(治療経過)   

過去の出来事に対しての無意識の思いがあり、

感情の解放を行いました。

こちら(当院)では、出来事が起きた年齢と感情を調べて、

その方に何が会ったかは触れない治療を行い、

その方自身が気づくことをサポートするやり方をしています。

の方はスピリチュアルな方で、この時は産道に居る事を思い出されました。

首にへその尾が絡んでいたことを思いだされ、

それら過去のことを思い出すことで症状は改善されました。

(治療 計4回)

 

 

精神的なストレスと体の関係から起きる症状(痛みや張り)(その他の症状)については、こちらからご覧ください

院長からのメッセージ

院長 国田康二

(簡単なプロフィール)「資格」

塩川スクールオブカイロプラクティック本科卒業資格

塩川スクールオブカイロプラクティックガンステッド

                  学部卒業資格

タッチフォーヘルス レベル1~4           終了資格

キネシオロジー学会 臨床セミナー            終了資格

(社)アスリートウオーキング協会 アドバンス講座

                      終了資格

キネシオロジー体験会&健康勉強会 主催

病気予防(健康勉強会)朝活    主催

(社)自然予防医学推進協会 講師 理事

 

 

※(社)自然予防医学推進協会については、こちらからご覧ください

 

 

 

(院長のメッセージ)

現在は多くの「病院でも原因がわからない症状」で

悩まれておられる方も多く、こちらには、そうした

お問い合わせを多数頂いています。施術だけではなく、

生活習慣、食生活を改善することが不可欠です。

こうした施術以外の生活習慣、食生活、ストレス軽減

これらを「生活の中にいかに落とし込む事が出来るか?」

これが「根本から改善するポイント」です。 

 

【毎週金、土曜日に健康勉強会も行っています】

 詳しくはトップページの左上をクリックしてください!

 

同じ(社)自然予防推進協会の仲間であり、お友達であり、優秀な医師である

半農半医を実践されている豊田孝行医師の指導や助言も患者様にお伝えし、

又、豊田孝行医師が実践されている栄養療法を受けたり、又は予防医学セミナーの参加で

生活習慣や食生活の大切さを知って頂き、健康に対する意識を変えて頂く事も行っています。

 

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-6125-1944

受付時間:9:00〜19:00(月曜日、火曜日を除く)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-6125-1944

受付時間:9:00〜19:00(月曜日、火曜日を除く)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-6125-1944

受付時間:9:00〜19:00(月曜日、火曜日を除く)

新着情報

令和5年8月19日

8月は暑すぎますね

今年(2023年)の8月も、7月に引き続き、連日暑い日が続いています‥

8月13日(日)前後から体調を急に崩される方が増えてきています。これは、今まで以上にストレスを感じやすくなっている方が多くなっている表れです

これからは、なお一層、「自分の体の原因を自分でも知ること」

こうした原因をいち早く知って、未然に体調不良を防ぐことが大切になってきています!


コロナ安全対策実施中‼
 

令和5年8月19日


現在、ストアカ講師もしています

オンラインで、キネシオロジーによる、オンラインによる個別セッションもしています。

ご興味ある方はご覧ください

こちらから

それに加えて、無料オンライン腸活&セルフケアスクールを行っています。

ご参加したい方、ご興味ある方は、こちらから


コロナ安全対策実施中‼

6令和5年8月19日

インスタliveも毎週金曜日(20:15~20:45)に行っています。

インスタはこちらから
院長のInstagram


YouTubeライブも毎週金曜日(20:45~21:00)に開催中!

YouTubeライブはこちらから→超能力者Kチャンネル


あと、現在、noteの記事を更新中!!

先日記事を更新しました。

記事は、過去の経験の出来事の経験の気づきを書いています

読まれたい方はこちらから



コロナ安全対策実施中‼

お問合せはお気軽に

090-6125-1944

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

国田康二

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

住所

関内治療院 横浜市中区弁天通り3-39ライオンズマンション604号室

JR関内駅から徒歩5分~7分

 

本牧治療院 神奈川県横浜市中区本牧2丁目ハイラーク本牧411号室

市営バス「小港」停留所から徒歩1分